blog にっこうとうきてん
かんたん飾り切り
にっこうとうきてん
2014年11月13日 14:30
おせちやお弁当で使える簡単飾り切りの紹介です。
ちょっと手間を加えるだけで、おせち料理が華やかに
今回はレンコンとニンジン、椎茸を飾り切りしてみましょう。
酢蓮を煮る前に一工夫
レンコンの穴に沿わせながら包丁を入れます。
穴を崩さないように注意しながら切り落とします。
春の抜き型・松・竹・梅・鶴
亀・桜・富士山・蓑亀・宝船
羽子板・うぐいす・花びら・むすび
540円~
ニンジンで煮物に花を咲かせましょう
外側部分は梅型に切り落とし
中央から花びらのように切れ目を入れる
花びらの3分の1ぐらいを切れ目に向け切り落とす。
梅の抜き型を使用すると便利ですよ。
筑前煮に彩りを
椎茸の縁を切り六角形に 切り取り
V字に包丁を縦1横2切れ込みを入れます。
切り取った縁側の椎茸はお吸い物にいれてね
とても簡単でしょ
手造り抜き型 五種類の大きさ セット、単品販売
800円~
関連記事
かんたん飾り切り
土瓶蒸しってお汁がおいしいんだよね
Share to Facebook
To tweet