染付って何ですか
染付とはなんですか?
はい、染付(そめつけ)とは、
陶器を整形後、素焼きした状態の生地に
呉須(ごす)と呼ばれるコバルトを主成分とする顔料で
素焼き生地に直接描いていく技法のことを言います。
素焼きの生地は色絵の具の染みこみが早く、
水分の多い絵の具を付けた筆をチョンとおいただけでも
染め物のように滲んで広がって色がボケてしてまうので
やり直し等の作業ができず熟練した技能を有する技法です。
また、同じ作品であっても絵の具の滲みや濃淡が
個々の作品に様々な表情があり面白い技法でもあります。
染付 パスタ皿
http://www.nikko-factory.co.jp/shop/sm021.html
関連記事